ファウンティンズ修道院(読み)ファウンティンズしゅうどういん(その他表記)Fountains Abbey

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファウンティンズ修道院」の意味・わかりやすい解説

ファウンティンズ修道院
ファウンティンズしゅうどういん
Fountains Abbey

イギリス中東部,ヨーク北西約 35kmのリポンにあるシトー会修道院跡。前期ロマン主義の影響を残すスタッドリー王立公園のなかにある。 12世紀初め,フランスのシトー会の寄付と支援によりヨークのベネディクト会セント・メアリー修道院の 13人の修道士によって建てられたのが始まりで,その後 16世紀まで4度に分けて建設された。一時はイギリス・シトー会修道院のなかでも一,二を争うまでに繁栄し,その影響力は海外にまで及んだ。しかし 16世紀ヘンリー8世宗教改革により,シトー会は土地・財産を国家に没収され解体に追い込まれ,修道院も廃墟と化した。 1986年スタッドリー王立公園とともに世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む