フアン・アントニオスンスネギ(その他表記)Juan Antonio Zunzunegui

20世紀西洋人名事典 の解説

フアン・アントニオ スンスネギ
Juan Antonio Zunzunegui


1902 - 1982
スペイン小説家
ビルバオ生まれ。
財閥の家に生まれる。デウスト、サラマンカ両大学で学んだ後、創作活動を始める。伝統的写実主義を踏襲し、現代社会諸相を重厚かつ繊細に描写する。1960年以降スペイン王立アカデミー会員となる。主な作品として、ビルバオに住むプチブル退廃転落を描いた「崩壊」(’47年)、’20年代のマドリード下層社会テーマにした「生活実景」(’54年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む