日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファーシル」の意味・わかりやすい解説 ファーシルふぁーしるAl-Fasher アフリカ北東部、スーダン西部の都市。北ダルフール州州都。チャド国境に近いダルフル山地東方の砂漠に位置する。人口14万1884(1993)。古くからの隊商の基地で、首都ハルトゥームに通じる鉄道の起点は南方200キロメートルのニヤラに譲ったが、スーダンとチャドを結ぶ幹線道路に沿う交通の要衝である。アラビアゴムなどを集散する。[端 信行][参照項目] | スーダン | チャド 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファーシル」の意味・わかりやすい解説 ファーシルal-Fāshir スーダン西部のダルフル州の州都。ハルツーム西南西 800kmに位置する。周辺のアラビアゴムと家畜の集散地。空港があり,西部方面の軍司令部がおかれている。人口約5万。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by