すべて 

フィルム・アンデパンダン

デジタル大辞泉プラス の解説

フィルム・アンデパンダン

1964年に日本結成された、実験的な個人映画制作・上映集団。飯村隆彦大林宣彦高林陽一佐藤重臣、ドナルド・リチーらが参加同年、無審査の公募芸術展、読売アンデパンダン展が開催中止となったことを受けて結成。無審査公募による短編個人映画の上映会などを行なった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む