フィロクラテス(その他表記)Philokratēs

改訂新版 世界大百科事典 「フィロクラテス」の意味・わかりやすい解説

フィロクラテス
Philokratēs

前4世紀半ばに活躍したアテナイ政治家生没年不詳。オリュントス陥落(前348)後,マケドニアフィリッポス2世との講和交渉を主導し,前346年に現状維持基本とする講和(彼にちなんで〈フィロクラテスの平和〉とよばれる)を結んだ。しかし彼の慎重策はその後人気を失い,前343年に彼は講和交渉の際の収賄理由に反マケドニア派により告発され,逃亡し,欠席のまま死刑を宣告された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フィロクラテス」の意味・わかりやすい解説

フィロクラテス
Philokratēs

古代ギリシア,アテネの政治家。オリュントスの陥落 (前 348) 後,マケドニアのフィリッポス2世との和議使節団長となり,前 346年マケドニアと講和および同盟を結んだ。さらにフィリッポス署名を得るために第2次使節団長となり,デモステネス反対にもかかわらず同盟の履行を提案するために帰還。その後なお2回,フィリッポスのもとに使いした。しかし前 343年平和交渉の際の汚職のかどで告発され,逃亡ののち捕えられて処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android