フィンガーライム(読み)ふぃんがーらいむ(その他表記)finger lime

知恵蔵mini 「フィンガーライム」の解説

フィンガーライム

人の指に似た円筒形柑橘類オーストラリア原産で、長さは4〜8センチメートルほど。果実を割ると中には小さな粒々の果肉が詰まっており、その食感と価格の高さから「キャビアライム」とも呼ばれる。果肉の色にはピンクや黄色、緑などがあり、酸味と強い香りを有する。オーストラリアでは古くからジャム材料などに用いられてきたが、21世紀にかけてアメリカやヨーロッパで、料理やデザートカクテルなどに幅広く用いられるようになった。日本でも、柑橘類の生産が盛んな愛媛県和歌山県で生産が増えつつある。

(2020-3-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む