フェリクスサルテン(その他表記)Felix Salten

20世紀西洋人名事典 「フェリクスサルテン」の解説

フェリクス サルテン
Felix Salten


1869.9.6 - 1945.10.8
オーストリア小説家
ブタペスト生まれ。
本名Siegmund Salzmann。
父の事業失敗ウィーンに移住し、アルバイトをしながら学んだ。10代の終わりから小説を書き始め戯曲評論も手がけた。1933年までオーストリアのペンクラブ会長を務めた。ナチズム台頭で’38年アメリカに亡命し、後にチューリヒに移り同地で没した。動物物語に優れた作品が多い。主著に「バンビ」(’23年)、「白馬物語」(’33年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む