フェリックスラビッス(その他表記)Félix Labisse

20世紀西洋人名事典 「フェリックスラビッス」の解説

フェリックス ラビッス
Félix Labisse


1905.3.9 -
フランスの画家
ノール県ドゥエー生まれ。
中学卒業後、ベルギーで過ごし、アンソールやペルメックと知り合う。悪魔学を学び、醒めたエロティシズムに特徴があり、黒人のような容貌裸婦に世界終末の風景を配した作品が多い。又、演劇オペラバレエ舞台装置でも幻想的な作風を発揮する。1930年代末からマグリットデルヴォー交友があり、シュルレアリスムに加盟していないが、作風は近い。代表作に「不安な密林」(’58年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む