フェルミ共鳴(読み)フェルミキョウメイ

化学辞典 第2版 「フェルミ共鳴」の解説

フェルミ共鳴
フェルミキョウメイ
Fermi resonance

分子振動結合音倍音に相当するエネルギー準位ほか振動準位ときわめて接近し,いわゆる偶然縮退を起こしている場合には,分子力場の非調和項によってそれらの準位が大きく乱され,偶然縮退が破れて分裂を生じる.この現象はE. Fermi(フェルミ)により,CO2分子の振動スペクトルにみられる異常の原因として指摘されたので,フェルミ共鳴とよばれている.その結果として,振動スペクトルにおける振動数や強度に異常が現れるほか,回転スペクトルにおいても振動回転定数の異常として観測される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む