フゼイン(その他表記)fusain

翻訳|fusain

岩石学辞典 「フゼイン」の解説

フゼイン

最初はspindle treeの木炭のことであったが,現在は,石炭の中で繊維状の縞状構造をもつ柔らかい黒色粉末に用いる.顕微鏡下では黒色または不透明で,木の細胞組織を伴うことがある.石炭の岩型である[Grand'Eury : 1882, Tomkeieff : 1954].マセラル炭(maceral charcoal), 炭母(mother of coal)[渡辺編 : 1935],天然木炭(mineral charcoal)[Jameson : 1805]は同義.ラテン語のfusus紡錘の意味.spindle treeはニシキギ属低木総称

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む