フッ化キセノン(読み)ふっかきせのん(英語表記)xenon fluoride

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フッ化キセノン」の意味・わかりやすい解説

フッ化キセノン
ふっかきせのん
xenon fluoride

フッ素キセノン化合物。1962年にキセノンが化学結合に直接関与する化合物としてXe[PtF6]が報告された直後から、世界各地の研究者からキセノン化合物合成の報告があり、その多くはフッ化物あるいはフッ化酸化物であった。代表的フッ化物としては、いずれも常温固体となる二フッ化キセノンXeF2、四フッ化キセノンXeF4、六フッ化キセノンXeF6で、それぞれ条件は異なるが、キセノンとフッ素を直接反応させて合成される。二フッ化キセノン、六フッ化キセノンは他のフッ化物と付加化合物を生成する。すべてのキセノンフッ化物は不安定であり、容易に分解する。フッ化酸化物としてはXeF2O、XeF4Oなどが知られている。

[岩本振武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android