フッ化物(読み)ふっかぶつ(その他表記)fluoride

翻訳|fluoride

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フッ化物」の意味・わかりやすい解説

フッ化物
ふっかぶつ
fluoride

フッ素と他の元素との化合物総称。ほとんどすべての元素のフッ化物が知られる。単体または酸化物にフッ化水素酸を作用させるか、単体間の直接反応で得られる。フッ素は電気陰性度がもっとも大きいから、フッ化物中のフッ素の酸化数はつねに-Ⅰと考えられる。電気陽性な非遷移元素はフッ素とイオン結合性結晶をつくる。リチウム以外のアルカリ金属と銀のフッ化物は水に溶けるが、アルカリ土類金属の塩は水に溶けにくい。たとえば、蛍石(ほたるいし)CaF2などがそうである。非金属元素はフッ素と共有結合性の分子をつくり、常温気体または液体のものが多い。たとえば、硫黄(いおう)のフッ化物のうち5種が気体、1種が液体である。フッ化ケイ素はフルオロ錯イオンをつくる。遷移元素では、酸化数の異なるフッ化物が多数知られる。たとえば、ウランには三、四、五および六フッ化物などがある。酸化数が高くなるにつれ、融点が低くなる傾向がみられる。フッ化物はフッ素およびフッ素化合物原料となる。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フッ化物」の意味・わかりやすい解説

フッ化物
フッかぶつ
fluoride

フッ素と他の元素との化合物の総称。フッ化水素酸と金属またその酸化物との反応,蛍石と硫酸と金属酸化物との反応,非金属元素とフッ化水銀との反応などにより製造される。金属のフッ化物は融解しやすい。一般に水に易溶のものが多いが,アルカリ土類金属,希土類元素,トリウムのフッ化物は水に難溶である。安定なものが多く,希酸によって分解されないが,濃硫酸と熱するとフッ化水素を発生する。蛍石はカルシウムのフッ化物で,フッ化水素の製造に用いられる。非金属のフッ化物は気体,液体のものが多い。チタンおよびジルコニウムの製造には,それらのフッ化物の融解塩電解法が採用されている。また揮発性の六フッ化ウランを用い,ウラン同位体の分離が行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「フッ化物」の解説

フッ化物

 フッ素の塩.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android