フューリヒ(その他表記)Führich, Josef Ritter von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フューリヒ」の意味・わかりやすい解説

フューリヒ
Führich, Josef Ritter von

[生]1800.2.9. ボヘミア,クラツァウ
[没]1876.3.13. ウィーン
オーストリアの画家,版画家。プラハ美術学校で学ぶ。 1827~29年ローマでオーバーベックナザレ派影響を受ける。聖書に取材した,木版銅版連作制作。 34年ウィーン美術学校教授。主要作品は『十字架道行』 (1844~46) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む