フラボキサンチン

化学辞典 第2版 「フラボキサンチン」の解説

フラボキサンチン
フラボキサンチン
flavoxanthin

C40H56O3(584.88).カロテノイドの一つ.最初,キンポウゲ科Ranunculus acerタンポポTaraxacum officinaleの花,その他の植物に広く分布している.タンポポの花弁1.5 kg から純品80 mg が得られる.光沢ある黄赤色の柱状晶.融点184 ℃.+190°(ベンゼン).λmax 448,421,400 nm(エタノール).クロロホルム,ベンゼン,エタノールに可溶,石油エーテルに難溶.[CAS 512-29-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む