フラボキサンチン

化学辞典 第2版 「フラボキサンチン」の解説

フラボキサンチン
フラボキサンチン
flavoxanthin

C40H56O3(584.88).カロテノイドの一つ.最初,キンポウゲ科Ranunculus acerタンポポTaraxacum officinaleの花,その他の植物に広く分布している.タンポポの花弁1.5 kg から純品80 mg が得られる.光沢ある黄赤色の柱状晶.融点184 ℃.+190°(ベンゼン).λmax 448,421,400 nm(エタノール).クロロホルム,ベンゼン,エタノールに可溶,石油エーテルに難溶.[CAS 512-29-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む