フランスおよびインディアンとの戦争(その他表記)French and Indian War

山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説

フランスおよびインディアンとの戦争(フランスおよびインディアンとのせんそう)
French and Indian War

七年戦争に先立つ1754年から同戦争が終る63年まで,英仏両国がアメリカ舞台に戦った戦争。この戦争で,北アメリカフランス人インディアン諸部族と同盟し,イギリス領植民地を襲ったので,こう呼ばれる。七年戦争の講和により,イギリスはフランスからカナダをとり,フランスの勢力を北アメリカから一掃したが,戦後植民地政策13植民地との紛争を引き起こした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む