フランス,93年憲法

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フランス,93年憲法」の解説

フランス,93年憲法(フランス,きゅうじゅうさんねんけんぽう)

山岳派憲法とも呼ばれる。1793年6月24日フランス国民公会の採択した憲法。91年憲法に比べてはるかに民主的で(直接・普通選挙法律人民投票による批准など),抵抗・蜂起権や公教育社会保障など社会的権利規定をも含む。革命激化により平和回復まで実施を停止され,結局テルミドール9日のクーデタ後の国民公会はこれを「改正」し,95年憲法を採択した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 山岳派憲法

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android