フランツナーブル(その他表記)Franz Nabl

20世紀西洋人名事典 「フランツナーブル」の解説

フランツ ナーブル
Franz Nabl


1883 - 1974
オーストリア小説家,戯曲家
ベーメン出身。
ウィーン大学で、法律哲学ドイツ文学などを学び、ハプスブルク帝国崩壊後、大オーストリア思想にとらわれた作家の一人である。帝国終焉が潜在的に暗示されているが、個人社会に対する批判従来倫理観に対する疑問テーマで、代表作に「エートホーフ」(’11年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む