フランツ・ヨシフ(読み)フランツヨシフ

百科事典マイペディア 「フランツ・ヨシフ」の意味・わかりやすい解説

フランツ・ヨシフ[諸島]【フランツヨシフ】

北極海の一部であるバレンツ海上,スバールバル諸島東方にあるロシア領の諸島。ロシア語でFrantsa-Iosifa Zemlya。190の島々からなり,1万6100km2。最高点は標高620m。大部分氷河におおわれている。1865年ロシアのシリング探検,その後1873年,オーストリア・ハンガリー二重帝国が探検し,フランツ・ヨーゼフ1世にちなんで命名。1926年ソ連が領有宣言。気象観測基地以外は無人

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む