百科事典マイペディア 「フランツ・ヨシフ」の意味・わかりやすい解説 フランツ・ヨシフ[諸島]【フランツヨシフ】 北極海の一部であるバレンツ海上,スバールバル諸島東方にあるロシア領の諸島。ロシア語でFrantsa-Iosifa Zemlya。190の島々からなり,1万6100km2。最高点は標高620m。大部分は氷河におおわれている。1865年ロシアのシリングが探検,その後1873年,オーストリア・ハンガリー二重帝国が探検し,フランツ・ヨーゼフ1世にちなんで命名。1926年ソ連が領有を宣言。気象観測基地以外は無人。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 人材サービスのご提案/法人営業 株式会社フルキャストポーター 東京都 新宿区 月給24万円~31万円 正社員 経験1年必須/法人営業/半導体.電子部品/在宅勤務有/残業月12h程度/東証スタンダード上場 日邦産業株式会社 愛知県 名古屋市 年収400万円~600万円 正社員 Sponserd by