フラン・ノアン(その他表記)Franc-Nohain

20世紀西洋人名事典 「フラン・ノアン」の解説

フラン・ノアン
Franc-Nohain


1873 - 1934
フランス詩人
幻想情熱、平明で得意なリズムを持つ自由詩を書いた。詩集「なおざりと心やり」(1893年)、「汽車と駅の歌」(1899年)、「寓話」(1921年)、戯曲「蛙と信心家」(1900年)などの作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む