フリューベック・デ・ブルゴス(読み)ふりゅーべっくでぶるごす(その他表記)Rafael Frübeck de Burgos

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

フリューベック・デ・ブルゴス
ふりゅーべっくでぶるごす
Rafael Frübeck de Burgos
(1933―2014)

スペイン指揮者。父はドイツ人。ブルゴス生まれ。ビルバオマドリードの音楽院でバイオリンを学び、卒業後スペインの民族歌劇サルスエラやバレエ団の指揮者として活動。ミュンヘン音楽大学で指揮法を学んで帰国、ビルバオ交響楽団を経て、1962~1978年スペイン国立管弦楽団の首席指揮者となり、アタウルフォ・アルヘンタAtaúlfo Argenta(1913―1958)亡きあとのスペインを代表する指揮者と目されるに至った。この間1966~1971年デュッセルドルフ歌劇場、1975~1976年モントリオール交響楽団の音楽監督兼任。1989~1991年ふたたびスペイン国立管弦楽団首席指揮者、1991~1997年ウィーン交響楽団首席指揮者を歴任した。1974年(昭和49)初来日して読売日本交響楽団を指揮、1980~1983年常任指揮者を務めた。1992~1997年ベルリン・ドイツ・オペラ音楽総監督、1994~2000年ベルリン放送交響楽団音楽監督。2001年からイタリア国立放送交響楽団の首席指揮者を務める。鮮明な色彩感覚とリズム感に加え、構成力がしっかりしており、とくにスペイン音楽は秀逸であった。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 の解説

フリューベック・デ・ブルゴス
Rafael Frübeck de Burgos
生没年:1933-

スペインの指揮者。マドリードとミュンヘンで学ぶ。1962年からマドリード国立管弦楽団の常任指揮者を務め(-1978),同時に欧米各地のオーケストラ客演。さらに66年から71年までデュッセルドルフ歌劇場の音楽監督,75年からカナダのモントリオール管弦楽団の音楽監督を兼任した。スペイン音楽のレコード制作に熱意を注ぎ,ファリャ,アルベニスらの作品を録音している。74年読売日本交響楽団の招きで初来日,80年同楽団の常任指揮者に就任
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android