フルクトースビスリン酸ホスファターゼ

栄養・生化学辞典 の解説

フルクトースビスリン酸ホスファターゼ

 (1) [EC3.1.3.11].フルクトース1,6-ビスリン酸の1の位置リン酸エステル加水分解してフルクトース6-リン酸にする反応を触媒する酵素で,糖新生の重要な律速酵素一つ.(2) [EC3.1.3.46].フルクトース2,6-ビスリン酸を加水分解してフルクトース6-リン酸にする反応を触媒する酵素.フルクトース2,6-ビスリン酸の濃度を調節して解糖の活性を調節する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む