ブキドノン族(読み)ブキドノンぞく(その他表記)Bukidnon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブキドノン族」の意味・わかりやすい解説

ブキドノン族
ブキドノンぞく
Bukidnon

フィリピン南部,ミンダナオ島北東部に居住するプロト・マレー系民族。宗教や着衣にスペイン文化の入る前のビサヤ族習俗を伝えている。人口約8万と推定される。移動焼畑農耕による陸稲と,タロいも,とうもろこしの栽培をおもな生業とし,採集漁労を併用している。弓矢や槍,吹き矢の技術は特にすぐれ,社会組織は双系的で小家族が分散して居住し,男女とも色彩豊かな上着を着用,切歯を削り,歯を黒く染めている。収穫後の豊穣儀礼も各家族単位で行われる。宗教は精霊崇拝で,人体に7つのギモコッドと呼ばれる精霊が住み,このうちのいくつかが失われると病気や死に襲われるといい,バイランと呼ばれる呪医が,これらの精霊を捕えたり,慰撫する儀礼を司る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む