ブライアン・スタンレイジョンソン(その他表記)Bryan Stanley Johnson

20世紀西洋人名事典 の解説

ブライアン・スタンレイ ジョンソン
Bryan Stanley Johnson


1923 -
英国小説家
ロレンス・スターンの「トリストラム・シャンディ」のように黒く塗りつぶしたページがあり、さまざまな文体を凝らした処女作「旅するひとびと」でスタートし、1960年代イギリス文学界において最も大胆な実験的作家一人であった。教師主人公とした「アルバート・アンジェロ」(’64年)は映画化され、ジョンスン自身が監督を務めた。作品ほかに「トロール」(’66年)、「不運なひとびと」(’68年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む