ブラック学校(読み)ぶらっくがっこう

知恵蔵mini 「ブラック学校」の解説

ブラック学校

長時間労働やサービス残業給与の支給遅れなど、労働環境が劣悪な学校のこと。毎日新聞社が行った調査によると、2000年代後半からの10年間で過労死した教員が全国で60人を超えたことが明らかになった。また、文部科学省が公立小・中学校の教員を対象として16年に実施した調査によると、小学校で約30%、中学校で約60%の教員が、過労死ラインである月間80時間以上の時間外労働を強いられている実態が明らかになった。学校の職場環境を改善するため、教員の業務負担を減らしたり、時間外労働の対価を支払うことなどが求められている。

(2019-6-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む