ブランデーグラス

精選版 日本国語大辞典 「ブランデーグラス」の意味・読み・例文・類語

ブランデー‐グラス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] brandy glass ) ブランデーを入れるための短い脚のついたグラス。香りを逃がさないように、また、手で温めたとき香りが出やすいように、口径が比較的小さく底がふくらんで広くなっている。
    1. [初出の実例]「ブランデーグラスもあればタンブラーもあった」(出典:ウインチェスターM70(1961)〈大藪春彦〉青い炎)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「ブランデーグラス」の解説

ブランデーグラス【brandy glass】

ブランデーをストレートで飲むための、胴部が膨らんで口がすぼまったチューリップ形の脚付き大型グラス。容量は180~300mℓ。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む