ブリジェンス(読み)Bridgens,R.P.

朝日日本歴史人物事典 「ブリジェンス」の解説

ブリジェンス

没年:明治24.6.9(1891)
生年:1819.4.19
幕末に来日したアメリカ建築家。日本最初の鉄道である新橋・横浜間鉄道(1872開通)の,両駅の設計者。元治1(1864)年ごろ来日したとされる。主に横浜居留地建物の設計を行った。作品として,山手120番英国公使館(1867),弁天灯明台役所(1869),横浜駅(1871),新橋駅(同),横浜税関(1873)などがある。また,明治初期に2代目清水喜助が設計した代表的な洋風建築,築地ホテル館(1867)にも関与したとされる。横浜の外人墓地に眠る。<参考文献>堀勇良「横浜建築家事典稿」(横浜市建築局編『横浜・都市と建築の100年』)

(清水慶一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む