ブルーデンツ(その他表記)Bludenz

デジタル大辞泉 「ブルーデンツ」の意味・読み・例文・類語

ブルーデンツ(Bludenz)

オーストリア西部、フォアアールベルク州の町。ライン川の支流イル川沿いに位置し、古くから交易要地となった。聖ラウレンティウス教会やガイエンホーフェン城、醸造博物館などがある。短編映画と現代音楽芸術祭が催されるほか、山岳保養地でもあり、ハイキング登山スキーの観光拠点。チョコレート名産

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルーデンツ」の意味・わかりやすい解説

ブルーデンツ
Bludenz

オーストリア西部,フォラルルベルク州の小都市。 830年に史料に表れ,13世紀に囲壁ができ,1296年都市権を得た。 1394年からハプスブルク家に属した。歴史的建造物は聖ラウレンチウス聖堂 (1514) ,修道院聖堂 (15世紀) ,ガイエンホーフェン城 (1228~45) など。国際的な避暑地,ウィンタースポーツの中心地として知られる。工業繊維時計,チョコレートなどの生産特色がある。人口1万 3579 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む