ブルーノベッテルハイム(その他表記)Bruno Bettelheim

20世紀西洋人名事典 「ブルーノベッテルハイム」の解説

ブルーノ ベッテルハイム
Bruno Bettelheim


1903.8.28 - 1990.3.13
米国の精神分析学者。
シカゴ大学付属障害児施設所長。
ウィーン生まれ。
1938年ウィーン大学で心理学、哲学博士号を取得。同年ユダヤ人収容所に入れられ、’39年釈放され、渡米する。’52年シカゴ大学心理学、精神医学教授。情緒障害児について研究。同大付属障害児施設所長も務め、正統発育学校における情緒障害児の診断と治療の変革にあたる。おとぎ話を分析し、子どもに現実の生活を生きるために必要な人生観を与えるものと評価するなど教育学、心理学療法学などに貢献著書に「自閉症・うつろな砦」(’67年)、「愛は全てではない」(’68年)、「昔話魔力」(’76年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ブルーノベッテルハイム」の解説

ブルーノ ベッテルハイム

生年月日:1903年8月28日
アメリカで活躍している精神分析学者,教育心理学者
1990年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む