プソイドトロピン

化学辞典 第2版 「プソイドトロピン」の解説

プソイドトロピン
プソイドトロピン
pseudotropine

C8H15NO(141.21).ナス科チョウセンアサガオDatura innoxiaその他に広く分布している.トロパンアルカロイドの一種.トロパコカイン母体であり,その加水分解によって得られる.トロピンとはヒドロキシ基立体異性体である.旋光性はなく,無色柱状晶.融点108~109 ℃,沸点240~241 ℃.水,エタノール,ベンゼンに易溶.ピクリン酸塩は黄色の針状晶.分解点258~259 ℃.[CAS 135-97-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む