改訂新版 世界大百科事典 「景帝」の意味・わかりやすい解説
景帝 (けいてい)
Jǐng dì
生没年:前187-前141
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国、前漢第6代の皇帝(在位前157~前141)。姓名は劉啓(りゅうけい)。文帝と竇(とう)太后との子、武帝の父。義を施し固い意志をもった政治を行ったので、景帝と諡(おくりな)された。文帝とともに「文景の治」と並び称されて、その仁政をたたえられてきた。紀元前154年に起きた劉氏一族の諸侯王の反乱(呉楚(ごそ)七国の乱)を鎮圧したのち、従来自治を認められていた諸侯国に対する統制を強化したことは、景帝の時代が郡国制から中央集権的な郡県制へと移行していく画期であることを示している。死後、陽陵(陝西(せんせい)省咸陽(かんよう)市北東)に埋葬され、現在も1辺160メートル、高さ31.8メートルの方墳が残されている。
[鶴間和幸]
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…宣宗のとき,御史に任官,19年間兵部右侍郎に在任し,1448年(正統13)兵部左侍郎となった。49年土木の変にて英宗がオイラートのエセンの捕虜となると,彼は南遷論など動揺する朝廷内をおさえ,英宗の弟郕王(景帝)を立て北京を死守した。翌年和議がなり,英宗は帰国した。…
※「景帝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新