プラスチック添加剤

共同通信ニュース用語解説 「プラスチック添加剤」の解説

プラスチック添加剤

プラスチックに加えられた化学物質製品を燃えにくくするための難燃剤や、加工しやすくするための可塑剤紫外線による劣化を防ぐための紫外線吸収剤などがある。こうした化学物質の中には、内分泌かく乱作用や免疫への影響などが指摘されるものもあり、国際条約使用が禁止されたものや、一部の国で使用が規制されているものもある。添加剤を含んだプラスチックを海鳥や魚に与えると、親油性の化学物質が脂肪などに蓄積することが分かっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む