プランク単位系(読み)プランクタンイケイ

デジタル大辞泉 「プランク単位系」の意味・読み・例文・類語

プランク‐たんいけい〔‐タンヰケイ〕【プランク単位系】

プランクが提唱した単位系光速度c、万有引力定数G、換算プランク定数ディラック定数)ħ、ボルツマン定数などの物理定数を1とする。物理学の種々の基本方程式を、余分な係数を含まない単純な形で表すことができる。また、プランク時間プランク長プランク質量プランクエネルギーなどが定義され、量子重力的な効果を無視できないスケール目安となるものがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む