プラント・リノベーション協力(読み)プラント・リノベーションきょうりょく(その他表記)Plant Renovation Cooperation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

プラント・リノベーション協力
プラント・リノベーションきょうりょく
Plant Renovation Cooperation

1983年5月中曽根首相がアセアン諸国訪問の際に表明した対アセアン協力プロジェクト。日本の経済協力によって東南アジア諸国に建設されたプラントうち,再活性化の効果が大きく,日本の援助体系になじむと判断されるものに対し,調査団の派遣および資金還流協力を通じて,操業保守・管理などに関する技術協力を行なうものである。これには,技術の移転定着,生産活動に携わる人づくり,自国産品の輸出機会の増大などを併せて達成できるという利点がある。 89年までに 16件の開発調査が実施済みである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む