プレセペ星団(読み)プレセペせいだん(その他表記)Praesepe star cluster

関連語 磯部

改訂新版 世界大百科事典 「プレセペ星団」の意味・わかりやすい解説

プレセペ星団 (プレセペせいだん)
Praesepe star cluster

NGC2632。かに座のかにの甲羅にあたる部分にある散開星団。100個あまりの星が集まって,全体で3等級くらいに輝いている。距離は515光年と比較的近い。年齢は1億年以上で,青白い高温の星はすでに進化してなくなっていて,オレンジ色がかった星が多い。このような星団から,星団に含まれていた星々は徐々に離れていって,数十億年たつうちに個々のばらばらの星になってしまうのである。なお,praesepeはラテン語で〈まぐさ桶〉の意で,英語ではbeehive(ハチの巣)と呼ばれている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレセペ星団」の意味・わかりやすい解説

プレセペ星団
プレセペせいだん
Praesepe star cluster

かに座にある散開星団略号 M44。直径約1°5′の範囲におよそ百数十個の恒星が集っている。地球からの距離は約 520光年。英語ではビーハイブ (蜜蜂の巣) と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「プレセペ星団」の意味・わかりやすい解説

プレセペ星団【プレセペせいだん】

かに座の中央肉眼でも見える散開星団。NGC2632。距離515光年。約100個の微光星が密集

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android