プロビンスタウン(その他表記)Provincetown

関連語 菅野

改訂新版 世界大百科事典 「プロビンスタウン」の意味・わかりやすい解説

プロビンスタウン
Provincetown

アメリカ合衆国マサチューセッツ州南東部の観光町。人口約3000。コッド岬の先端に位置し,観光と漁業が主要産業である。1620年メーフラワー号に乗ったピューリタンが,プリマス上陸前に約1ヵ月間滞在した所として有名である。1700年ごろまでは定住集落が建設されなかった。その後,漁港となり,捕鯨,製塩などが行われた。20世紀になって芸術家たちの保養地として有名になった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロビンスタウン」の意味・わかりやすい解説

プロビンスタウン
Provincetown

アメリカ合衆国,マサチューセッツ州コッド岬北端,ケープコッド湾に面する港町。 B.ゴスノルド (1602) や H.ハドソン (09) など,初期の探検家たちがここに立寄っている。 1620年清教徒がプリマスに入植する前に上陸した土地で,「メイフラワー契約」はここに停泊中の船上で結ばれた。アメリカ独立戦争と 1812年のアメリカ=イギリス戦争ではイギリス海軍による海上封鎖基地となった。 19世紀中は捕鯨基地で,ポルトガル人の漁民が多く移住してきた。現在もその子孫が多い。人口 3561 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む