ヘプバーン法(読み)ヘプバーンほう(英語表記)Hepburn Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘプバーン法」の意味・わかりやすい解説

ヘプバーン法
ヘプバーンほう
Hepburn Act

1906年に制定されたアメリカ州際通商委員会権限を明確化した鉄道・運輸規制法。内容は,州際通商委員会の委員の5人から7人への増員,正当かつ妥当な最高運賃および統一運賃体系の決定,急行・寝台料金,石油パイプライン,フェリーなどへの規制権の拡大など。この法律名称は提案者である連邦下院州際・外国通商委員会委員長 W.ヘプバーンの名からとられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android