ヘリコバクター・ピロリ検査(読み)ヘリコバクター・ピロリけんさ

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 の解説

ヘリコバクター・ピロリ検査

基準値

陰性(-)

ヘリコバクター・ピロリとは

 ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori、以下ピロリ菌)は、胃の粘膜感染する、鞭毛を有するらせん状のグラム陰性かん菌です。感染経路は口からの感染であり、口-口感染、糞便-口感染、飲料水感染などが考えられており、健康な人にも感染しています。

 一般には、発展途上国では感染率が高く、先進国では低いとされています(図1)。我が国では、40歳以上では70%以上と発展途上国なみの陽性率ですが、40歳以下は欧米なみの低い陽性率です。戦後の公衆衛生環境の整備が要因としてあげられています。

■図1 ピロリ菌の年代別感染率


(Graham,D.Y.:Gastroenterol.clin Biol,13:84b,1989より改変

胃・十二指腸潰瘍、胃がんでも陽性に

 近年、このピロリ菌の感染が、急性胃炎慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍胃がんなどと関係することが明らかになりました。

 そして、ピロリ菌と胃がんの発生については、WHO(国際保健機構)は確実な発がん物質と認定しており、研究では、ピロリ菌感染者ではピロリ菌非感染群と比べて約6倍の発生リスクとの報告もあります。

さまざまなピロリ菌の検査

 ピロリ菌感染の検査法には、表1に示すような内視鏡を用いる方法と用いない非侵襲的な方法があります。

 非侵襲的検査の尿素呼気試験は、ピロリ菌がもつ尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解する働きを利用したものです。まず、尿素に標識をつけた薬を飲み、次に呼気中の標識二酸化炭素を測定して感染を推定します。

 抗体測定法は、血液中に存在するピロリ菌に対する抗体を検出する方法です。しかし、除菌治療をしても抗体の低下には時間が必要で、半年に一度くらいに検査が行われます。

 一方、内視鏡的検査は胃粘膜を採取し、この組織を培養したり顕微鏡で調べたり、あるいはPCR法という遺伝子検査を行ったりします。この方法では、採取した胃粘膜にピロリ菌が存在していないと陽性にはなりません。

■表1 ピロリ菌の検査

○内視鏡的検査

 ・培養法

 ・PCR法

 ・組織鏡検査

 ・迅速ウレアーゼ試験

○非侵襲的検査

 ・尿素呼気試験

 ・便中抗原測定法

 ・抗体測定法

ピロリ菌の除菌

 最近、抗菌薬(アモキシシリン、クラリスロマイシン)による除菌治療が一般に行われるようになりました。除菌をすれば、多くの胃・十二指腸の病気は改善します。一度で除菌に成功しない場合でも、薬をかえて再び除菌が可能になりました。

 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療としてピロリ菌を除菌すると、再発率は著明に低下します。除菌しなかった場合と除菌した場合での再発率は、図2に示すように明らかに違います。

■図2 除菌の有無による胃・十二指腸潰瘍の再発率


(NIHカンファレンスの資料より改変)

ピロリ菌の感染は、胃潰瘍や胃がんなどの重大な危険因子です。日本人の40歳以上の多くは感染しています。

医師が使う一般用語
「ヘリコ」もしくは「ピロリキン」

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ヘリコバクター・ピロリ検査
へりこばくたーぴろりけんさ

ヘリコバクター・ピロリHelicobacter pylori(ピロリ菌)に感染しているかどうかを調べる検査。

 ヘリコバクター・ピロリはヒトの胃粘膜に生息するグラム陰性桿菌(かんきん)であり、胃粘膜への感染と、慢性胃炎、胃潰瘍(かいよう)や十二指腸潰瘍、胃がんなどの発生には因果関係がある。感染者に対する除菌治療には、健康保険が適用される。

 ヘリコバクター・ピロリ感染の有無を診断するための検査方法はさまざまある。内視鏡による胃生検組織を用いた病理組織診断・培養法や迅速ウレアーゼ試験のように侵襲的(苦痛を伴う)検査のほか、尿素呼気試験や血清・尿中IgG抗体検査、便中抗原検査のように非侵襲的な検査もある。

 IgG抗体検査は、ヘリコバクター・ピロリの感染により胃粘膜局所に免疫反応が惹起(じゃっき)されることで産生された抗体を測定し、感染の有無を診断する。検体には血清や尿が用いられる。抗体価はプロトンポンプ阻害薬などの消化性潰瘍治療薬の影響を受けないため、休薬を必要としない利点がある。一方、除菌などによってヘリコバクター・ピロリが消失して以降も抗体価が低下しない場合には偽陽性となるため留意する必要がある。検査の特性と目的(感染の有無の診断、除菌治療の効果判定、除菌治療の感受性試験など)に応じた検査方法が選択される。

 人間ドックなどの任意型検診では、ヘリコバクター・ピロリのIgG抗体検査が行われることもある。ただし、これは胃がんや胃潰瘍・十二指腸潰瘍の危険因子を評価する検査であり、対策型の胃がん検診にかわるものではない。

[渡邊清高 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android