惹起(読み)じゃっき

精選版 日本国語大辞典 「惹起」の意味・読み・例文・類語

じゃっ‐き ジャク‥【惹起】

〘名〙 (「」は引くの) 事をひきおこすこと。ひき出すこと。多く、事件・問題となる事柄などをひきこす場合にいう。
※東京日日新聞‐明治一六年(1883)九月四日「往々之に抗拒して今回の兵難を惹起したる義なり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「惹起」の意味・読み・例文・類語

じゃっ‐き〔ジヤク‐〕【×惹起】

[名](スル)事件・問題などをひきおこすこと。「独立問題が民族紛争惹起する」
[類語]招くもたらす持ちきた来す引き起こす生む将来する招来する誘発する生ずる生み出す作り出す創出する創造する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android