ヘルシンキ大学(読み)ヘルシンキだいがく

大学事典 「ヘルシンキ大学」の解説

ヘルシンキ大学[フィンランド]
ヘルシンキだいがく

1640年に設立されたフィンランド最古の大学。トゥルク(オーボ)に設立されたトゥルク王立アカデミー(フィンランド)(オーボ王立アカデミー)起源とする。フィンランドを統治下においていたスウェーデンがその支配的地位を確固たるものとし,自らの統治を円滑にすべく,公務員および聖職者の養成機関として設立した。1809年にフィンランドの支配権がロシアに移行すると,トゥルク帝国アカデミー(フィンランド)に改称された。1827年にトゥルクで起きた大火契機として,翌28年にヘルシンキに移されると,名称もアレクサンドル皇帝大学(フィンランド)へと改めている。移転はフィンランドに対する支配を強めたいロシア政府が,潜在的脅威と感じていたアカデミーを大火に乗じて地理的によりロシアに近いヘルシンキに移し,統制を強めることを狙いとしていた。現在の名称になったのは,フィンランド独立(1917年)後の1919年である。20世紀に入るまで,フィンランド唯一の高等教育機関であった。2014年現在,11学部(神学,法学,医学,人文科学,理学,薬学,生物環境科学,行動科学,社会科学,農林学,獣医学)で約4万人の学生が学ぶ。
著者: 渡邊あや

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘルシンキ大学」の意味・わかりやすい解説

ヘルシンキ大学
へるしんきだいがく
Helsingin Yliopisto

フィンランドの旧都トゥルクに1640年に設立された同国最古の大学。ロシアとの合同時代(1809~1917)はアレクサンダー皇帝大学と称されていた。1827年の大火で焼失後、新首都ヘルシンキに再建され、1917年の独立宣言以後はヘルシンキ大学と改称された。2000年現在、神学法学医学、芸術学、理学、教育学、社会科学、農林学、獣医学の9学部からなり、各学科はヘルシンキ市内に散在する。農林学部、理学部と、研究・実験施設は市郊外にある。教授用語はフィンランド語スウェーデン語を併用。教員数約1600人、学生数約3万6000人。

[馬越 徹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘルシンキ大学」の意味・わかりやすい解説

ヘルシンキ大学
ヘルシンキだいがく
Helsingin Yliopisto

1640年にフィンランドのトゥルクに設立された同国最古で最大の国立大学。ロシアの統治時代 (1809~1917) はアレクサンドル皇帝大学と称した。 1827年の大火で焼失後,28年に新首都ヘルシンキに再建され,独立後の 1919年にヘルシンキ大学と改称した。現在は教養学部および神学,法学,医学,理学,教育学,社会学,農林学,獣医学などの学部から成る。理論物理学研究所,生涯教育センター,言語センターなどの研究機関をもつ。教授用語はフィンランド語とスウェーデン語を併用。教員数約 1700名,学生数約3万 2500名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヘルシンキ大学の言及

【トゥルク大学】より

…(1)1640年3月,フィンランドのトゥルクに創立された大学。現在のヘルシンキ大学の前身。神学,法学,医学,哲学の4学部,11名の教授,約200名の学生で発足した。…

※「ヘルシンキ大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android