教養学部(読み)きょうようがくぶ

精選版 日本国語大辞典 「教養学部」の意味・読み・例文・類語

きょうよう‐がくぶ ケウヤウ‥【教養学部】

〘名〙 大学の法・文・経済・理などの専門化した学部に対して、一般教養を主とする学部。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

大学事典 「教養学部」の解説

教養学部
きょうようがくぶ

日本の大学において,教養学部は第2次世界大戦後の教育改革により登場し,1949年(昭和24)設置された東京大学教養学部がその嚆矢である。新たに導入された一般教育を担当するとともに,文理にわたる多様な専門学問を教える学部として,おもに旧制第一高等学校を改組再編して設置された。また,アメリカ合衆国リベラルアーツ・カレッジ(アメリカ)にならった国際基督教大学が教養学部のみの大学として1953年に創設されたが,それ以降は長らく,特定の専門学問を教える学部ではないことを理由に,教養学部を設置する大学は限られていた。しかし,1991年(平成3)の大学設置基準の大綱化による学部名称の自由化や国立大学教養部の改組を契機に,また時代の潮流として多様な専門の幅広い学習や学際的な学問,実践的な外国語教育の人気の高まりにより,教養学部に類する学部や「教養」を学部名称の一部に入れる学部が増加している。

 2017年現在,「教養学部」をもつ大学は7校,「国際教養学部(日本)」をもつ大学は15校,「リベラルアーツ学部(日本)」など「教養」と類似の学部名をもつ大学は7校である。「教養学部」のほとんどは1991年以前に設置されているが,「国際教養学部」や「リベラルアーツ学部」などは2000年代半ばから設置されはじめ,2010年代以降も設置が続いている。また,「国際教養学部」や「リベラルアーツ学部」などは私立大学多く,22校中19校に上っている。
著者: 吉田文

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android