ヘルベルトオイレンベルク(その他表記)Herbert Eulenberg

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘルベルト オイレンベルク
Herbert Eulenberg


1876 - 1949
ドイツ劇作家,演出家。
1899年ロマン主義の風潮を示す劇作「アンナ・ワレウスカ」を、1905年に「青ひげ」を発表。ベルリンドイツ座やデュッセルドルフ劇場で文芸部員となり、多数の反自然主義的戯曲を創作し、演出家としても活躍する。米国旅行の後、小説、詩、評論の分野でも筆をとり、人物印象集「影絵」(’10年)、短編「最後の夜」などを著す。戯曲には上記のほか、「すべて恋ゆえ」、「ベリンデ」などがあり、二十世紀初めによく上演された。ナチス時代にはまったく無視されていたが、第二次大戦後、再評価される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ヘルベルト オイレンベルク

生年月日:1876年1月25日
ドイツの劇作家
1949年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む