ヘルマンプライ(その他表記)Hermann Prey

20世紀西洋人名事典 「ヘルマンプライ」の解説

ヘルマン プライ
Hermann Prey


1929.7.11 -
ドイツバリトン歌手
ベルリン生まれ。
1948年からベルリン音楽大学でギュンターバウムに師事し、’51年ヘッセン放送局主催声楽コンクールで入賞した。’52年オペラ・デビューを果たし、’53年ハンブルク国立歌劇場に移って、バリトン歌手として活動を始める。’57年「セビリヤの理髪師」のフィガロ役で大成功をおさめ、世界的歌手となる。’62年にはバイエルン国立歌劇場から宮廷歌手の称号を受ける。モーツァルト・オペラの他にワグナーの「タンホイザー」のウォルフラムも当たり役の一つである。甘い響き、豊かな情感が魅力的で、第二次大戦後の代表的バリトンとして活躍している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ヘルマンプライ」の解説

ヘルマン プライ

生年月日:1929年7月11日
ドイツのバリトン歌手
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む