ヘーダ(その他表記)Heda, Willem Claesz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘーダ」の意味・わかりやすい解説

ヘーダ
Heda, Willem Claesz

[生]1594頃.ハールレム
[没]1680/1682. ハールレム
オランダの画家。生涯ハールレムで過し,銀灰色茶色基調に,コップや柿,むきかけのレモンを載せた金属製の皿をテーブルに配した構図などを好んで描き,P.クラースとともに朝食画と呼ばれるタイプの静物画を普及させた。主要作品は『虚飾静物頭蓋骨』 (1621,ハーグ,マウリッツハイス美術館) ,『静物』 (37,ルーブル美術館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む