ヘーワード(その他表記)Hayward, Sir John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘーワード」の意味・わかりやすい解説

ヘーワード
Hayward, Sir John

[生]1564? サフォークシャー,フィーリクストー
[没]1627.6.27. ロンドン
イギリスの歴史家,法律家ケンブリッジ大学に学ぶ。タキツスマキアベリの方法をイギリス史に適用しようとし,『ヘンリー4世時代史』 First Part of the Life and Raigne of King Henrie the IV (1599) を書いて2代エセックス (伯)に献呈し,反逆罪で投獄された (1600~03) 。ほかに『ノルマン朝三王伝』 The Lives of the three Normans kings of England (13) ,『エドワード6世時代史』 The Life and Raigne of King Edward the VI (30) がある。

ヘーワード
Hayward

アメリカ合衆国,カリフォルニア州中部,サンフランシスコ湾東岸にある都市。大都市近郊にあり,養鶏をはじめ家畜の飼育果樹野菜栽培が盛んで,それらの加工業が発達した。近年住宅都市性格が強くなってきている。カリフォルニア州立大学ヘーワード校がある。人口 14万4186(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む