ベクレルとシーベルト

共同通信ニュース用語解説 「ベクレルとシーベルト」の解説

ベクレルとシーベルト

放射線を放出する能力放射能と呼び、その強さや量を「ベクレル」という単位で表す。これに対し、放出された放射線を人間が浴びた際の影響の度合いを示す単位が「シーベルト」。例えば、食品に含まれる放射性物質の量を示すにはベクレルを、健康診断のエックス線検査による被ばくの度合いを示すにはシーベルトを用いる。放射性物質が出す放射線にはさまざまな種類があり、種類や物質からの距離によって影響は異なる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む