ベルゲマン(その他表記)Bergemann, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルゲマン」の意味・わかりやすい解説

ベルゲマン
Bergemann, Paul

[生]1862. レーベンベルク
[没]1946
ドイツの教育学者。ベルリンハレイェナの各大学で哲学,教育学を学び,1892年博士号を受けた。教育学の基礎生物学おき,その帰納的方法論によって理想主義的な社会的教育学説を打立てた。その学説は明治 30年代に日本にも紹介された。主著『経験科学を基礎とし帰納法援用による普遍的教育学ないし文化教育学としての社会的教育学』 Soziale Pädagogik auf erfahrungswissenschaftlicher Grundlage und mit Hilfe der induktiven Methode als universalistische oder Kulturpädagogik (1900) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ベルゲマン」の解説

ベルゲマン

生年月日:1862年10月20日
ドイツの教育学者
1946年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む