ベルトルト2世(読み)ベルトルトにせい(その他表記)Berthold II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルトルト2世」の意味・わかりやすい解説

ベルトルト2世
ベルトルトにせい
Berthold II

[生]1050頃
[没]1111.4.12.
ドイツのツェーリンゲン家シュワーベンベルトルト1世息子。父と神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世との確執を継ぎ,1092年以後シュワーベン公を自称したが,97年には皇帝と和解し,シュワーベンを放棄した。しかしチューリヒ中心とする豊かな領土のゆえに帝国直属身分と公の称号を与えられ,それを子孫に伝えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む