ベーカー提案(読み)ベーカーていあん(その他表記)Baker Initiative

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベーカー提案」の意味・わかりやすい解説

ベーカー提案
ベーカーていあん
Baker Initiative

累積債務問題解決のため 1985年 10月にアメリカのベーカー財務長官が行なった提案。それまでの解決策が短期流動性,返済力を重視していたのに対し,経済成長重視に転換し,国際金融機関および民間銀行によるニューマネー供与も必要としているのが特徴。経済成長,国際収支改善,インフレ抑制を進めるために債務国による総合的なマクロ経済政策,構造調整政策の採用,国際金融機関による多額の構造調整融資,民間銀行による融資増加を内容としている。ベーカー長官は,87年9月にメニュー・アプローチ提唱,多様な金融手段をあげ,具体的なケースに応じていくことをさらに提案した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む