デジタル大辞泉
「ホルター心電図」の意味・読み・例文・類語
ホルター‐しんでんず〔‐シンデンヅ〕【ホルター心電図】
《Holter electrocardiographic monitoring》小型の携帯型心電計で記録した日常生活中の長時間連続記録心電図。一過性の不整脈や心筋虚血の診断に有効である。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ホルター心電図
ホルターしんでんず
holter electrocardiography
胸部に電極を装着し,長時間 (通常 24時間) にわたって心電図を記録し,テープに記憶させた心電図波形を高速解析装置で解読する診断法。スポーツ実施中の心拍数を測定し,運動中に不整脈が出現しているかどうかを調べるなど,選手のメディカル・チェックに威力を発揮している。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ホルター心電図
携帯型の心電図を付け、24 時間チェックして不整脈などの変化を見ることのできる検査です。
出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報
Sponserd by 