ホージャ・アーファーク(その他表記)Khwāja Āfāq

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ホージャ・アーファーク」の解説

ホージャ・アーファーク
Khwāja Āfāq

1625~94

カシュガル・ホージャ家白山(はくざん)党のホージャ。マフドゥーミ・アーザムの子であるムハンマド・エミンの子。ジュンガルガルダンの軍事的影響下でカシュガル中心とする地域実権を握ったが,黒山(こくざん)党との争いなかで殺害された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む