ホージャ・アーファーク(その他表記)Khwāja Āfāq

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ホージャ・アーファーク」の解説

ホージャ・アーファーク
Khwāja Āfāq

1625~94

カシュガル・ホージャ家白山(はくざん)党のホージャ。マフドゥーミ・アーザムの子であるムハンマド・エミンの子。ジュンガルガルダンの軍事的影響下でカシュガル中心とする地域実権を握ったが,黒山(こくざん)党との争いなかで殺害された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む